ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > マイナンバー > マイナンバーカード > マイナンバー(個人番号)カードをつくりましょう

本文

マイナンバー(個人番号)カードをつくりましょう

更新日:2017年11月1日 印刷ページ表示

1.マイナンバー(個人番号)カード

 マイナンバー(個人番号)カードは、マイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付きのICチップを搭載した、セキュリティの高いカードです。

  • カードには、住所・氏名・生年月日・顔写真・個人番号が記載され、個人番号を記載した書類の提出や、様々な本人確認の場面で利用できます。
  • ICチップに記録される電子証明書を用いて、e-Tax(確定申告)などの電子申請も行えます。

 マイナンバー(個人番号)カードは、今後も皆さまにとってますます利便性の高いものになっていきます。この機会に、ぜひ申請しましょう。

      マイナンバーの通知カード      矢印         マイナンバーカード

          通知カード             申請すると…        マイナンバー(個人番号)カード

     ・本人確認書類にはならない                     ・一点で、顔写真付き本人確認書類になる
     ・わかるのはマイナンバーのみ                    ・免許証等の、顔写真付きの本人確認書類書お持ちでない方におすすめ
     ・マイナンバー(個人番号)提示の際、本人確認書類が必要         ・有効期間が発行日から10回目の誕生日まで(20歳未満は5回目)        
     ・紙のカードのため、紛失される方が多い                 ・e-Tax(確定申告)などの電子申請が行える、電子証明書も搭載
                                       ・初回の交付手数料は無料

2.マイナンバー(個人番号)カードの申請

 通知カードに同封されている「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」に必要事項を記入押印し、写真を添付して、地方公共団体情報システム機構へ郵送する方法や、スマートフォンやパソコンで申請する方法等があります。

郵送での申請方法

1.通知カードと個人番号カード交付申請書(真ん中の白い部分)はこのようにくっついた状態で届きます。カードの申請に必要なのは、中心の白い部分ですので、切り取り線に沿って切り離してお送りください。(通知カード、音声コードはご自身で保管をお願いします。)                  

                    マイナンバーの通知カード       

                        (表)        (裏)

☆個人番号カード交付申請書(表)

  • 電話番号(お昼の間に連絡がつくもの)
  • 点字表記の有無                    

※交付申請書に記載されている住所や氏名等を変更された場合は使用できません。下記より手書きの交付申請書をダウンロードしていただくか、役場税務住民課窓口にて新しい申請書をお渡しします。

 手書きによる交付申請書の書式 [PDFファイル/646KB]

☆個人番号カード交付申請書(裏)

  • 申請日
  • 署名、押印
  • 顔写真(縦4.5cm×横3.5cm)
  • 署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書発行の有無
  • 代理人の住所、氏名、本人との関係(未成年・成年被後見人は法定代理人の方が記入してください。) 

2.通知カードと一緒に、一世帯に一枚送付用封筒が同封されていますので、そちらに入れて申請書をお送りください。

※送付用封筒の差出有効期限が「平成29年10月4日」になっている場合でも、「令和4年5月31日」  まで切手を貼らずにそのまま使用できます。また、紛失や家族がすでに申請してしまった場合などの理由で封筒が手元にない場合は、下記から封筒作成の材料をダウンロードすることができます。役場税務住民課窓口にもございますので、ぜひご利用ください。

 送付用封筒材料 [PDFファイル/241KB]

スマートフォン、パソコンを使用したインターネットでの申請方法 

☆スマートフォンを使用した申請方法

  • スマートフォンのカメラで、個人番号カード交付申請書に記載のQRコードを読み取り、申請用サイトにアクセス。
    詳しい説明はこちらから<外部リンク>

☆パソコンを使用した申請方法

  • 申請用サイトにアクセス。(個人番号カード交付申請書に記載の申請書IDが必要です。)
    詳しい説明はこちらから<外部リンク>

 そのほか、まちなかの証明用写真機からもカードの申請が可能です。

3.マイナンバー(個人番号)カードの交付

 交付準備が整った方へ、個人番号カード交付通知書兼照会書をご自宅に転送不要で送付します。通知書が届いたら、本人が必要書類を持って税務住民課窓口へお越しください。本人確認や暗証番号の入力が終わり次第、マイナンバー(個人番号)カードを交付します。

個人番号カード交付通知書兼照会回答書 回答書に住所、氏名等を記入押印してください
マイナンバー(個人番号)カード交付に必要なもの
通知カード 返納していただきます
本人確認書類
(住所・氏名は住民票の記載と一致していること)
≪1点でよいもの≫
運転免許証、旅券、顔写真付き住民基本台帳カード、身体障害者手帳、在留カード等
≪2点必要なもの≫
健康保険証、介護保険証、年金手帳・証書、学生証、医療費受給者証等
住民基本台帳カード 廃止し、返納していただきます
はんこ 認印でかまいません
暗証番号の種類
署名用電子証明書暗証番号(6~16桁の大文字英数字) e-Tax(確定申告)等の電子申請に利用
※15歳未満・成年被後見人の方には格納されないため不要
利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁の数字) マイナポータル等のログインに利用
住民基本台帳用暗証番号(4桁の数字) 住民票コードをテキストデータとして利用
券面事項入力補助用暗証番号(4桁の数字) 個人番号や基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)を確認し、テキストデータとして利用

 カード交付時、暗証番号を設定していただきますので、事前に考えておいてください。

☆交付日・時間

  • 役場業務を行う平日…8時30分から17時15分まで(木曜日の窓口延長時は18時30分まで)

4.マイナンバー(個人番号)カード交付後

 次のような場合には、はんこ、マイナンバー(個人番号)カード(紛失等の場合は本人確認書類)を持って税務住民課窓口に届け出てください。

  • カードの紛失、焼失、損傷
  • カードの返納(有効期限切れ、死亡等)
  • 暗証番号の変更、再設定
  • 氏名変更
  • 町内に転入もしくは転居
  • 国見町外で発行されたマイナンバー(個人番号)カードをお持ちの方で、特例転入届をせずに転入した場合、カードの継続利用の手続きが必要です。転入届出日から90日を経過した場合は、カードが失効し、返納する必要があります。

5.コールセンター

マイナンバー総合フリーダイヤル
Tel 0120-95-0178 (おかけ間違いのないよう、ご注意ください。)

  • 通知カード、マイナンバー(個人番号)カードに関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせ
  • 平日…9時30分から20時まで
  • 土日祝…9時30分から17時30分まで
    (年末年始を除く)
  • カードの紛失、盗難による一時利用停止については、24時間365日受け付け
  • 外国語での対応をご希望の場合は、0120-0178-27(フリーダイヤル)へ

個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)
Tel 0570-783-578(おかけ間違いのないよう、ご注意ください。)

  • 平日…9時30分から20時まで
  • 土日祝…9時30分から17時30分まで
    (年末年始を除く)
  • カードの紛失、盗難による一時利用停止については、24時間365日受け付け
  • ナビダイヤルは通話料が発生
  • 一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は、050-3818-1250へ
  • 外国語での対応をご希望の場合は、0570-064-738へ

6.関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ

国見町役場

〒969-1792 福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1番7

【代表電話番号】024-585-2111